BLOG

BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • 夏休みは、子どもがぐんと成長する「外遊びの時間」

夏休みは、子どもがぐんと成長する「外遊びの時間」

郡上市総合スポーツセンターです。

セミの声が響き、太陽が照りつける――今年も、子どもたちが心待ちにしていた夏休みがやってきました。

毎日の時間割から解放されたこの時期は、子どもたちが「自分のやりたいこと」に夢中になれる貴重な時間です。

そんな夏休みにこそ、大切にしたいのが「外遊び」
自然の中で汗をかきながら遊ぶ体験は、テレビやスマホの中では得られない、かけがえのない学びと成長につながります。


外遊びは、子どもの「生きる力」を育てる

現代はどうしても、室内で過ごす時間が長くなりがちです。
しかし、子どもたちは太陽の光を浴び、風や土の感触を肌で感じながら、遊びの中で多くのことを吸収していきます。

心と体の健やかな発達

ジャンプしたり、走ったり、バランスをとったり。外遊びの動きは、運動神経の発達を促します。
また、全身を使って遊ぶことで、自然と体幹も鍛えられ、姿勢や集中力の向上にもつながります。

自然の中での「気づき」と「発見」

虫を見つける、雲の形に気づく、水の流れに興味をもつ――
自然は、子どもたちにとって最高の先生です。じっくりと観察することや、「なんで?」と考えることが、思考力や探究心を育ててくれます。

人との関わりを学ぶ

外での遊びには、友達との関わりも欠かせません。
「順番を守る」「相手の気持ちを考える」「ときには我慢する」――そういった社会性は、実際の体験の中で少しずつ身についていくものです。


親子でつくる「夏の1日スケジュール」

せっかくの夏休み、「今日はなにしようか?」と一緒に話し合いながら計画を立てるのも、楽しいコミュニケーションの時間になります。

たとえば…

  • 朝の涼しいうちに公園や広場へ
  • お昼はしっかり食べて、お昼寝・休憩
  • 夕方は家庭で工作や自由研究に取り組む

このように、一日をバランスよく組み立てることで、生活リズムも整い、遊びも学びも充実した夏になります。


この夏、「できた!」の積み重ねが自信に変わる

初めての虫とり、思いっきり走ったかけっこ、泥だらけになって遊んだ日…
そんな何気ない外遊びのひとつひとつが、子どもにとっては大きなチャレンジであり、達成です。

「できた!」「楽しかった!」――その積み重ねが、子どもたちの心の中に小さな自信を育てていきます。


夏の外遊びは、親子の思い出作りにも

子どもたちの記憶に残るのは、大きなイベントよりも、何気ない日常の中の楽しいひとときだったりします。
「一緒に走った」「川で石を拾った」「水風船で遊んだ」…そんな時間こそが、かけがえのない夏の思い出になります。

今年の夏は、自然の中で心も体も伸びやかに。
ぜひ、親子で外に出て、たくさんの「たのしい!」を見つけてください。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚

郡上市総合スポーツセンター

岐阜県郡上市八幡町旭1130-1
TEL:0575-66-1100

URL:http://eightbeat.dolphin-group.co.jp

facebook:https://www.facebook.com/gujo.sc

youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCDojHxBAX25gC0lYdFPNz2A?view_as=subscriber

Page Top